グランビジョン国際学院

News 新着情報

2021.06.25

学校点検・評価の更新

告示基準 第1条第1項第18号に基づく、学校点検・評価の2021年度版を掲載しました。
(トップページ最下段にリンクあり)
ぜひご高覧ください。
カテゴリ:新着情報
2021.06.09

Voice of Granvision Senpai

Voice of Granvision Senpaiの初号(しょごう)に出(で)て頂(いただ)いた先輩(せんぱい)が 東京(とうきょう)工科(こうか)専門(せんもん)学校(がっこう)の 自動車(じどうしゃ)整備科(せいびか)に入学(にゅうがく)したNGUYEN DUC MANH先輩(せんぱい)です。 2年前(ねんまえ)グランビジョン国際(こくさい)学院(がくいん)に入(はい)って、車(くるま)が大好(だいす)き!自動車(じどうしゃ)専門(せんもん)学校(がっこう)にはどうやって入(はい)ったのでしょうか?

                                    Voice of
                                 
 Granvision Senpai


子(こ)どもの頃(ころ)から車(くるま)好き(ずき)、この道(みち)を走(は)り続(つづ)ける

車(くるま)が大好(だいす)きで、部品(ぶひん)をいじったりするのも好き(す)で、グランビジョン国際(こくさい)学院(がくいん)に入(はい)った時(とき)からその気持(きも)ちを担任(たんにん)の先生(せんせい)に伝(つた)えました。

グランビジョン国際(こくさい)学院(がくいん)は1年目(ねんめ)から2ヶ月(かげつ)に1回(かい)ぐらい先生(せんせい)と面談(めんだん)がありますので、学校(がっこう)生活(せいかつ)やクラスの勉強(べんきょう)やアルバイトの事(こと)などを先生(せんせい)と日本語(にほんご)で話(はな)しました。2年目(ねんめ)に進路(しんろ)について担任(たんにん)の先生(せんせい)に相談(そうだん)しながら学校(がっこう)を探(さが)しました。専門(せんもん)学校(がっこう)の説明会(せつめいかい)が始(はじ)まった時(とき)、先生(せんせい)は面接(めんせつ)練習(れんしゅう)もしてくれました。先(せん)生(せい)のおかげで東京(とうきょう)工科(こうか)専門(せんもん)学校(がっこう)の自動車(じどうしゃ)整備科(せいびか)に合格(ごうかく)することができました。

今(いま)は、自動車(じどうしゃ)関係(かんけい)の勉強(べんきょう)をするという夢(ゆめ)が叶(かな)い、毎日(まいにち)楽(たの)しくがんばっています。将来(しょうらい)は車検(しゃけん)の担当(たんとう)ができるようにたくさんの知識(ちしき)を身(み)につけていきたいです。

alt
カテゴリ:卒業生の声
2021.06.04

学生はどんなアルバイトをしていますか?

Q グランビジョン国際学院の学生はどんなアルバイトをしていますか?

という質問をいただきました。

A 学生のアルバイトで一番多いのは、飲食店でのアルバイトです。牛丼屋さんや、レストラン、居酒屋さんなどです。

日本語がうまくなってくると、コンビニエンスストアや高級レストランなどで働いている学生もいます。

学校の場所が東京の中心なので、お店はたくさんあり、時給も高いです。来日した学生は、2週間ほどでアルバイトを見つける人が多いです。

しかし、一番大事なのは学校での勉強です。アルバイトが1番大事になってはいけません。そこは気をつけてください。
カテゴリ:Q&A

- CafeLog -